いよいよ来週、娘が東京に行っちゃう〜
昨日は荷づくりや掃除など、引っ越しの手伝いに行って来ました。
駅で待ち合わせして、スーパーで掃除でいる物や食べ物、飲み物をを買って娘の家に向かいます。
家の中は段ボールの山、なかなか頑張ってるねと思いました。
引っ越しの時は家の中の隅から隅まで引っ張り出す事になる、この際この機会にいらない物は処分して新生活はスッキリ暮らして欲しいです。
今日までにも沢山捨てたらしいのですが、本日も大きな袋約15個は捨てる物が出て来ました。
娘とまだ一緒に生活してた頃、部屋の大掃除をして出て来た不用品の袋の中を覗いてみて、「あっこれ欲しい」っていくつも取り出して貰ったのを思い出しました。
まるで宝箱の中から掘り出し物を探すような気持ちになりました。年頃の女の子は結構楽しい物を持っていて、気前良く要らないと思ったら惜しまず捨てるのです。
その頃のわたしは勿体ないおばさんで「あー勿体ない勿体ない」って探し当てていました。(笑)
さすがに今回は、自ら袋の中は覗きません。
娘から「ママ〜これいる?」と聞いてくれた物達に反応して、冷静にその物を見てから勿論頂きました(笑)
結構娘はセンスがいいので、彼女の捨てる物は、わたしには魅力的な物ばかりでした。手伝いに来て良かった!
来る時は電車で京都から大阪へ、帰りは娘の旦那様が車で送ってくれる事になっていたから、どんどん掘り出し物が出て来ても「いるいる」って言えたのです!
わたしも半年前に引っ越ししたばかりの荷造りの先輩です。
冷蔵庫の中の物達ですが、わたしは全て泣く泣く捨てました。
使いかけの物は家族以外の人には失礼かと貰っていただく事も遠慮しました。冷蔵庫の中の物って外に出せば結構な量になります。
さてここではどうでしょう?
引っ越しまでの後1週間は、娘も旦那様も送別会なんかで殆ど家で作らないとの事で、この物達はわたしの家へと引っ越す事になりました。
食べ物を捨てるのは本当に気がひけますが、今回は持ち帰って消費出来ます。
冷蔵庫の中だけではなくその他の食品もわたしの所に引っ越す事になり
IKEAの大きな袋いっぱいになりました。この袋の重い事!
帰り家から車まで運ぶのに、娘の旦那様に肩が壊れる様な思いをさせてしまうのです。
申し訳なかったです。ごめんなさい。
クローゼットの上段から大きなLサイズのスーツケースが、これは粗大ゴミで捨てると言うので
貰った服やら鞄やらをここに詰めて帰ろうかな?などと悩みに悩んでいたところ
その後に、タイルカーペット15枚を捨てるのにどうやって出そうかと思案。
最初は紐でくくろうと試みましたが、1枚だとそうでもないけど15枚となると結構重いし
少しずつくくろうとしてもなかなか上手くいかずに、
娘が「あっスーツケースの中に入れたらどうかな?」の一言で決定となりました。
それまでスーツケースを持ち帰ろうか悩んでいたわたしもスッキリ解決 本心はあまり要らなかったんだと気がつきました。娘よいい提案をありがとう。
なんとか夜までに荷づくりの形が出来たのでホッとしました。
夜ご飯に連れて行ってもらって京都へGOーです。
これでもうお別れ。
次に会えるのはいつだろう?
ダメダメ 今日は泣かないと決めて来た。
その気持ちを察してか旦那様がYouTubeから選曲した曲と一緒に家路に着くまで熱唱して聴かせてくれました。
彼は歌が上手なのです。
助手席に座ってる娘も時々一緒に熱唱して車内はまるでカラオケBOX状態。
気を利かせてセカオワメロディを選んで、わたしにも参加させてくれました♪
楽しい時間を過ごさせて貰って、寂しさよりも幸せな気持ちがいっぱいになりました。
ありがとう。
主人が待つ家へと到着してしばらく4人で語らい、いよいよお別れの時
玄関で変わる変わるハグをしました。
この時も涙は出ませんでした。
きっと乗り越えられたのです!
わたしは娘からやっと子離れができたのでしょう。そう思いました。
遠くに行っても親子は変わりません。
心と心でいつも繋がってる。
会えないのは寂しいけれど今日の楽しかった車内カラオケを思い出して
笑顔で暮らします♪
ありがとうございました。
今わたしは全身筋肉痛です。
娘の旦那様の肩の事も気になりますが
自分の身体もガチガチです。
ちょっとストレッチをしてゆっくり過ごそう。
お疲れ様でした。
またね ありがとう♡