YouTubeばかり観ていると、子供たちからNetflixも面白いから観たら?
と言われたのがきっかけで今Netflixにハマっています。
昔、冬ソナで韓国ドラマにはまってしまったのですが、最近のNetflix等の動画配信ブームで再燃。
今回もNetflixで見たドラマについて、感想を書いていきます。
(画像は全てNetflix公式サイトから引用しています。)
サイコだけど大丈夫
金もなく、両親もなく、希望すらない精神科病棟の保護士。彼にあるのは自閉スペクトラム症の兄一人。ただひと月の月給で兄とお腹いっぱいに食べてゆっくり眠れさえすれば、それでいいという男の前に童話の中の魔女のようなおかしな女性一人が現れる。
刃物の代わりにペンを振り回して童心を支配し、操る児童文学界の女王。その上、先天的な欠乏で愛の感情を知らない彼女が、愛を拒否する男に運命的に惹かれてしまう。
こうして血が飛び、身がえぐれる戦争のような駆け引きが始まる…。
WoW!Korea

2020年の6月に放送スタートしたこのドラマ。Netflixオリジナル作品)
私にとっては、クォン・サンウさんのKNTVでの作品以来、久しぶりに韓国の放送タイミングとほぼ同時に見た韓国ドラマです。1週間に2話ずつの配信でした。
毎週、韓国とほぼ同時配信で見ていたので、次の配信を待っている1週間がホントに待ち遠しかった。それだけに作品への思い入れも強かったりします。
私は冬のソナタで韓国ドラマデビューしましたが、次に見た韓ドラ”天国の階段”にハマり、クォン・サンウのファンになりました。
クォンさんのドラマや映画はほとんど見たと思います^o^
クォンさんの作品はまた改めてご紹介したいとはおもいますが、今回はサイコだけど大丈夫❣️
とっても面白く、特に5話あたりからは毎回涙して、最終話では号泣するようなドラマでした!
逆に前半はまどろっこしかったり、またかーってとこもあったけど、そこは我慢してればきっとハマります。
題名がサイコなドラマなのに、実はヒーリングストーリー??
よくある韓国ドラマとは違った切り口で、絵本が出て来てファンタジーな部分もあって、笑えるし泣けるし癒される・・・そんなストーリーでした!
脇役は個性的なキャラクターも多かったけど、あくまで3人の主役の存在感が大きかったー
幼い頃に親の愛を十分に受けられず、感情が乾いてしまった児童文学作家コ・ムニョン(ソ・イェジ)、病気の兄の世話をしなければならない現実の重さから愛を拒む精神病棟の保護司、ムン・ガンテ(キム・スヒョン)、ガンテの兄で自閉症のムン・サンテ(オ・ジョンセ)の3人。

いつも感じるのですが、韓国の俳優さんの演技は本当に素晴らしいと思います。
私がこのドラマで個人的に最高だった方は、ガンテの兄、サンテを演じたオ・ジュンセさんです。この演技でファンになりました。本当に癒されるキャラクターを演じられていました。
大ヒット作品の「椿の花咲く頃」でヒロインのトンペクを悩ませる嫌味な役で、韓国のペクサン・アワードの助演男優賞もとった方です。
サイコな3人の出会いとそれぞれが成長していく過程が素晴らしく、本当に心に残る作品でした❗️