私が乳がんだと知らされてからの日々を残していきたいと思います。
乳がんの事しか頭になかった頃にメモしたものを、そのままここに載せていきます。
2018年1月 入院生活の時のメモです。
入院 4泊5日 |( ̄3 ̄) と決まりました。
2018年のスタートは
病院生活🏥1月2日入院。
お正月🎍の入院。
わたしの病室は4人部屋
でも ラッキーなことに 4人部屋に2人だけでした。2人部屋のように使わせてもらえた😊
窓際にわたしと 向かいの窓際に1人いらっしゃるだけ
挨拶を終えて
どちらも 同じシチュエーションで良かったなぁと思った。
窓から見える景色も 気持ちいい!
ちょっと真ん中の柱が邪魔だけどね。
ホテルじゃないんだから文句は言わない🤫
入院して2日は手術の前の静けさ
元気だから暇でしょうがない
入院というより旅行✈️気分
荷物を片付けたり
ベットのリメイク少し個性的にタオルで変化をつけたり
小物の置き場所あっちへこっちへ置きかえて遊ぶ。
もちろん カーテンはぐるっと囲って個室状態にして
病人の自覚ないわたしは ベットの上にちょこんと座って スマホ📱で遊ぶ。
看護師さんが とっかえひっかえやって来る。あーっここは病院だった!とその度に自覚する😁
初日のご飯 お正月ということもあってか、うなぎがあって とても豪華でしたぁ〜(*・・*)明日からのご飯も楽しみになって来た🍚
この入院生活で わたしはダイエットができるはず!病院の食事は身体のことを第1に考えているはずだから退院の日にはスッキリしてることでしょう。
期待は大きく!
夜の10時には消灯。
夜中の病院は怖いはず 夜中のトイレ嫌だなぁって思っていたけど 病室の斜め前がトイレで 廊下は明るいし、斜め前には看護師さんの詰所でいつも誰かの姿があってお昼となんら変わらない。あー良かった!問題解決。
次の日は 手術の前の日だけあって 緊張感が少し出てきた感じ 1月3日 娘も息子にも今日は病院には来てくれなくていいからねと伝えて旦那さんが来てくれるのを待ってます❣️
病室でわたしはベット 旦那さんは横の椅子に座って過ごす時間
この場面ずっと昔に経験あり
そうそう出産を終えた産婦人科の病室だ。なんか懐かしい あの時は個室でお花も沢山あって💐なんか思い出しました。しあわせな入院生活。
でも今回は違う、明日は手術だから 夜ご飯の後は水以外飲めなくなります。
ダイエットのためにもいい感じ!
水はたくさん冷蔵庫に入ってます。
さて 本日の期待の夜ご飯は 海老🦐
( ̄◇ ̄;)わたしは甲殻類アレルギーの為、海老は食べれません。なのでなんかさみしい夜ご飯でした。
アレルギーだと伝えていたから海老に代わる何かにして欲しかった。食べ物の恨みは怖いよ。
そしてこの日から最後まで 最初に感動したお正月的な、うなぎに勝るご飯は一切なかったです。悲しい😭
期待は外れ。でもなんやかんや言いながら入院生活の楽しみはご飯だけですわたしは出された物は綺麗に平らげていました。
気になる入浴ですが、シャワーは予約票があって空いている時間があれば何回でも使えるということです手術後は入れないだろうから今日はシャワー🚿使わせてもらおう
出来れば温泉♨️入りたい。
〝だから 旅行じゃありません〟笑笑
こんな感じで入院生活が始まりました。
甲殻類アレルギーだとこの頃は思っていましたが後の検査ではアレルギーは無いと診断されました。
あの海老食べれたのに少し悔しい(笑)