春から夏だけでなく、冬に向かう季節の変わり目も
めまいがやってきます。
春から夏の季節の変わり目には必ずと言っていい程めまいがやってくる。
ふわふわとした首を動かすと吐き気を伴うくらいのめまいです。
慣れっことはいえ気持ちが悪い。
また来たなと構えてゆっくりゆっくり身体を動かして無理をしない、薬をすぐに飲む、なるべく頭を動かさないように同じ方向を向いて横になる。
此処京都は、昨日まで晴天の爽やかな秋晴れが続いており朝晩は少し冷えるけれど日中は20度を超えての日々でした。
空はどんよりとした曇り空に変化しておりベランダから見える木々たちは
風によってザワザワと音を奏でています。
今にも泣き出しそうな空ですが、予報では曇りです。
朝起きた時少し冷えを感じたので
長袖のシャツを着てからルームウェアで過ごしていたら
ふわふわと気持ちの悪さが忍び寄ってきて、慌てて半袖の下着に着替えました。
長袖シャツから半袖シャツに着替えただけで気持ち悪いのから逃げることが出来たくらい、繊細な身体になったようです。
去年の冬に、京都の冬は寒いという先入観からフリース素材の分厚いルームウェアを着ていたら、
たちまちめまいに襲われるという経験をしたので、少しの温めにも敏感になりました。
着るもので、めまいに襲われるということに気付いたのがこの時でした。
めまいは私にとっては恐ろしいのです。ひどい時にはトイレにも這っていくことになるから、
季節の変わり目にはまだめまいが起こっていない前からメリスロンという薬を予防として飲むこともあるくらいです。
(でも薬にはあまり頼りたくないので今年はまだメリスロンには頼ってません。)
何故今めまいが起こりそうなのか?
少し考えてみることにしてます。
厚着をしていないか?
肩こりからか?
寝不足か?
お天気によるものか?
一つ一つ解消していき、
めまいが来ないようにしたいと思います。