久しぶりの娯楽。電車でぶらり素敵な観光地へ!
銀行へ住所変更する為についでに、少し足を伸ばしてみた奈良県。
昔大阪から奈良に遊びに行く時は、日帰りでましては電車ではなくいつも車でした。
なので駅の様子などには触れたことがありませんでした。
降り立った駅の周辺はまるで温泉街のような佇まいに感動を覚えました。
先に銀行での用事を済ませ、そこからはまるで旅行気分で観光巡りの真似事をしました。
少し路地に入ったら、急にさっきの佇まいでは無くなったので、
主人がマップ検索をしてる間に、目に止まった神社へわたし1人入って行きました。
漢國神社(かんごう)神社⛩とありました。
やっぱり神社は気持ちが癒されます。
ふと目にした掲示板に書いてあったのが、
「てんとう虫御守り」あります。
てんとう虫に出会うと、何故かしあわせになると言うジンクスを知ってから
わたしはてんとう虫が気になるようになりました。🐞
てんとう虫は「天道虫」と漢字ではこう書きます。
また太陽に向かって飛んで行くので
太陽(お天道様)と言うのが由来だと知りました。
○「神の虫」や「聖母の虫」と呼ばれており、日本だけでなく世界各地で縁起のいい虫と言われているようなんです。
早々に御守りが欲しくなりました。
「ひとつひとつ手作りなので、よく選んでくださいね。」
と宮司さんが教えてくれて選んだのが写真の中の、てんとう虫御守りです。

後ろに小さなピンが付いていて帽子に付けると
(てんとう帽子)=(転倒防止)になるようです。
なーるぼどと感心しました(笑)

○ てんとう虫は神様の使いなので、病の人の病気を持ち去ってくれるとも言われています。
なのでこの神社の御守りになっているのも分かります。
いい伝えが本当だったんだと、今日は今まで以上に強く感じました。
去年の5月に大阪在住の時、我が家に入って来てくれたてんとう虫です。

御守りに書いてあるのが本当なら
我が家に来てくれたのは
お金の幸運が舞い込むメッセージとあります。
改めて嬉しくなりました😊
家の中で見つけた時も何故かテンションが上がって写真を撮ったり、動画を撮ったりしました。
てんとう虫にはもうひとつのジンクスがあります。
○ 亡くなった人やペットが、てんとう虫の姿になって会いに来てくれるのです。
このことも知っていたので、2年前に天使になった愛犬らんちゃんが
遊びに来てくれたんだと思えて、とても嬉しかったのを覚えています。
ずっと一緒にいたいと思ったほどです。
そして少し目を離した隙にいなくなりました。
しばらく探しましたが消えたのです。
凄く不思議な気がしました。
神の使いだと信じていたからかも知れませんが
とてもしあわせな気分になれたことを今でもはっきり覚えています❣️
今日の漢國神社へのお参りは必然的だったと思えてなりません。
❶ 道を間違わなければ出会えなかったこと。
❷ マップを見るために、その場所で立ち止まらなければ入らなかった神社。
❸ 掲示板に目を向けなければ素通りしていたと思うこと。
全ての出来事が偶然ではなく、必然的に起こっているのではないかと改めて思い知らされた日になりました❣️