睡眠薬の副作用はいろいろあると思いますが、私の場合は夜中に食べてしまうことです。
今朝も手足が浮腫んでいる。
体重も一気に2キロ増えた。
こんな事はよくあるのです。
最近また眠りが浅いと言うか不眠症になりかけているので睡眠導入剤に頼り始めた。
自分の経験上、この浮腫も体重の増加も睡眠導入剤の副作用だと思うのです。
パターン1 無意識に食べてしまう「ハルシオン」
以前は今よりもっと強い効き目のハルシオンと言う睡眠導入剤を服用していました、その頃は全くと言っていいくらい眠れなかったからです。
自分でも気が付かない心の中の心配事やストレスがあったんだと思います。
完全なる不眠症でした。
その頃の睡眠導入剤の副作用は、意識が無いのに何かを食べているのです。
朝起きると枕元にお菓子の袋があったり台所にも食べた形跡が残っていました。必然と体重が増えるわけです。
夜中にカロリーの高いお菓子を一袋全部食べてあったりするのですから、多分空腹だからでは無いのです、だってきちんと夕食は食べてのことですから。
パターン2 意識はあるが食べたくなる「レンドルミン」
わたしは実は不思議に思っていたのです。
夜中眠れないと何かを無性に食べたくなるのです、夕食はしっかり取ってます。
ベッドに入るとしばらくすると、凄く何か口に入れたい衝動に駆られます。
そして昨夜はとうとう主人が買い置きしてあったカップ麺を平らげて、まだ足らずに黒糖飴を3個食べました。
なんでもいいのか食べる物をひたすら探すのです。これはまさしくレンドルミンの副作用だと思います!
今回は意識は確かにあります。
探してる自分も分かっているし食べているのも覚えています。
でもはっきりかと言えばそうでも無い気がするするのです。
これは絶対に睡眠導入剤の成せるものです。
本当に薬の副作用ってとてつもなく怖いです。
眠りたいけど太りたく無い!
どっちを選ぶか。いやいやまだ意識は朦朧としててもあるのだから、意思の強さで踏ん張って食べないように!!
でも副作用となると、意思の強さとか弱さとか関係するのだろうか?
何も買い置きをせずにいたいけれど
そう言う訳にもいかず、意思で辞めれるか近々レンドルミンを服用する時に確かめたいと思います。